溶接は資格なしでもできる?溶接で資格が必要な場合とは

これから溶接の仕事をしたいと考えている方の中には、「溶接の仕事には資格が必要なのか?」と疑問に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、溶接の資格の必要性や資格の種類などについてご紹介します。

 

溶接は資格なしでもできるか?

溶接は資格なしでも行うことができます。
つまり、資格がない方がDIYで溶接することは可能です。

ただし、資格なしでできるものと資格がないとできないものがあるため注意が必要です。

 

溶接の資格が必要となるときはこんなとき

アーク溶接は資格を持たずに溶接を行うことは可能ですので、資格を持っていない方でも見習い溶接工として採用されることもあります。

しかし、会社が仕事としてアーク溶接をさせるのであれば労働安全衛生法で「アーク溶接特別教育」を受講させなければならないと決められています。

また、ボイラーの溶接では「ボイラー溶接士」免許がなければ行うことができません。

ボイラー溶接士免許には「特別ボイラー溶接士」と「普通ボイラー溶接士」の2種類があり、必要に応じて取得する必要があります。

また、アセチレン溶接装置や集合溶接装置を使用する場合には「ガス溶接作業主任者免許」と取得している者が現場を管理しなければなりません。

 

アーク溶接作業者

アーク溶接の作業では、溶接装置の不備または保守の不良、溶接作業方法の不適切による作業者の感電、高所からの墜落、溶接中のアークによる火災や爆発などの重大災害が発生しています。

そのため、労働安全衛生規則では、
「事業者はアーク溶接機を用いて行う金属の溶接、溶断などの業務に労働者を就かせる際には特別教育を実施しなければならない」
と義務付けています。

そこで受講するのが「アーク溶接等の業務に係る特別教育」です。
特別教育を受講し、修了証を受領することでアーク溶接作業者の資格を得ることができます。

アーク溶接等特別教育では「学科」と「実技」が実施されます。

学科では必要知識と労働安全衛生法を始めとした関係法令を学び、実技ではアーク溶接装置の取扱いとアーク溶接などの作業方法について学びます。

ガス溶接技能者

ガス溶接は可燃性のアセチレンガス、LPガスなどと支燃性ガスを用い、金属を高温にして接合する溶接法です。
同様のガスを用いて金属の溶断を行うこともできます。

ガス溶接もアーク溶接と同様、定められた技能講習を取得する必要があります。

可燃性ガス及び酸素を用いた溶接用作業を行う際は「ガス溶接技能講習」を修了した者でなければ業務に就かせてはならないと定められています。

技能講習を受講し、修了証を受領することでガス溶接技能者の資格を得ることができます。

ガス溶接技能講習は「学科」と「実技」で構成されています。

学科ではガス溶接に使用する設備やガスに関する知識や関係法令を学び、実技ではガス溶接の業務のために使用する設備の取扱いを学びます。

ガス溶接技能者の資格を取得し、実務経験を積むと「ガス溶接作業主任者」の受験資格を得ることができます。

 

ガス溶接作業主任者

ガス溶接作業主任者は労働安全衛生法に定められた作業主任者の1つです。

事業者は労働安全衛生法で定めるガスを用いる金属溶接、溶断等の作業の直接管理者を作業主任者の資格を持っている人の中から選任しなければなりません。

選任された作業主任者はこれらの作業全般の責任者として作業方法の決定、作業者の指揮などの職務に携わります。

ガス溶接作業主任者は試験に合格すれば資格を取得でき、特に受験資格はありません。
しかし試験合格後、免許を申請するにあたって実務経験等を証明する書類の提出が必要となります。

提出するのは「ガス溶接技能講習を修了し、その後3年以上のガス溶接業務に従事」などを証明する書類です。

そのほか、「大学または専門学校で工学又は科学に関する学科を専攻して卒業し、1年以上のガス溶接業務に従事」も実務経験として認められます。

ガス溶接作業主任者の試験の合格率は85%程度です。

 

アルミニウム溶接技能者

アルミニウムのティグ溶接やミグ溶接の技能を認定する資格です。

資格には「基本級」と「専門級」があり、受験資格は基本級は1カ月以上アルミニウムの溶接技能を習得した満15歳以上の者、専門級は3カ月以上アルミニウムの溶接技能を習得した満15歳以上で受験種類に対応する基本級の資格を有する者です。

試験では学科試験と実技試験が実施され、学科試験は溶接用のアルミニウム合金材料、溶加材と溶接部の性質、溶接施工法についての概要や溶接災害防止法などについて出題されます。

実技試験は薄板、中板・厚板・パイプの突き合せ溶接や試験材の表曲げ、裏曲げなどが出題されます。

合格率は約80%となっており比較的難易度が低い試験です。

 

ボイラー溶接士

ボイラーなどの溶接の業務を行う際には労働安全衛生法の定めによりボイラー溶接士の資格を取得する必要があります。

ボイラー溶接士には「特別ボイラー溶接士」と「普通ボイラー溶接士」の2種類があります。

特別ボイラー溶接士は全タイプのボイラーや第1種圧力容器を製造・改造したりできる上、修繕もすることができます。

特別ボイラー溶接士の資格があれば、すべてのボイラー溶接業務に関わることができます。

普通ボイラー溶接士の資格を取得すれば第1種圧力容器、フランジや管台の溶接に携わることができます。

 

資格なしでも溶接はできるが資格を取得しておいた方が良い

溶接は資格がなくてもすることができますので、資格がなくてもDIYで溶接することが可能です。

ただし、資格が必要な溶接や、業務として行う場合には資格が必要となりますので注意が必要です。

また、個人で趣味として溶接を行う場合でも自分の身の安全や周囲の安全のために資格を取得しておくことは大切です。

溶接は資格なしでできるとはいえ危険な作業です。

基礎的な知識を身に付けるためにも資格取得をしておくと良いでしょう。

また、業務として溶接を行っている方もさらに上位の資格を取得しておけば管理者として活躍の幅を広げることができますので、積極的に資格取得をしておくと良いでしょう。